タクシーのご用命  052-913-8686
COMPANY

COMPANY

代表挨拶・経営理念・沿革

代表挨拶

日頃は「毎日タクシー」をご利用頂き、誠にありがとうございます。
当社は、お客様を目的地まで「安全で快適しかも迅速」に輸送させていただくことが大切であると
全社挙げて真剣に取り組んでおります。
タクシーはサービス業であり、お体の不自由な方やお年寄りをはじめ、
すべての利用者の皆様にドアtoドアの機動性ある移動手段として
快適安心空間を満喫していただくよう一生懸命努力しております。
当社ではドライバーの教育システムを充実し、更に安全対策最新機器なども積極的に導入しております。
フットワークを生かした「毎日タクシー」の各種タクシーサービスをご紹介させて頂きますので、
どうかよろしくご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

経営理念

当社は、創業以来『毎日タクシー』として
終始一貫半世紀以上にわたりその姿勢に変わりありません。

また、タクシーサービスも各種用意しています。 ドアtoドアの個別輸送であるタクシーは、公共性の高い総合生活移動手段と位置づけ、 全社的にコンプライアンス(法令遵守)の意識向上と安全マネージメント導入による 輸送の安全確保に取り組んでおります。

タクシー事業はサービス業であり、運転者一人ひとりの接遇応接態度が企業イメージに直結している ことから、優良ドライバーの育成が重要な課題であると運転者教育システムを充実するなど 接遇サービスと安全輸送教育に鋭意努力しております。

沿革

昭和28年9月 松竹タクシー(株)設立(営業車両10両から出発)
昭和31年3月 松竹タクシー(株)から毎日交通(株)に社名変更
昭和34年12月 名城交通(株)がグループ参入
昭和35年6月 日本交通(株)がグループ参入
昭和40年7月 三和交通(株)がグループ参入
昭和47年1月 大名古屋交通(株)がグループ参入
昭和50年7月 毎日タクシー協同組合設立認可
昭和60年12月 毎日グループ整備工場完成
昭和62年6月 タクシー無線開始
平成10年2月 名古屋初のお迎え料金無料化断行
平成16年4月 大名古屋交通 東京営業所新設
平成17年2月 愛知万博 長久手会場から名古屋市内各所までの定額運賃制を導入
平成17年11月 大名古屋交通 東京第2営業所新設
平成20年12月 大名古屋交通 東京第2営業所をジーエルタクシー㈱として設立
平成22年8月 三和交通㈱が名古屋市北区西味鋺4丁目に、車庫、仮眠所を新設
平成22年9月 グループ全車両にデジタル無線配車システム、GPS、カーナビを配置
平成24年4月 グループ全車両に防犯カメラを設置
平成28年7月 シエンタ導入
平成30年1月 ジャパンタクシー導入
令和4年4月 タクシー事業4社を統合(合併) 毎日タクシーグループ株式会社発足
ページの上部へ